
Claude Codeのサブエージェントとは?AI開発の効率を劇的に向上させる仕組みを解説
Claude Codeは、AIアシスタントが複雑なソフトウェア開発タスクを実行する際に、「サブエージェント」と呼ばれる強力な仕組みを活用しています。この記事では、サブエージェントの概念から実装方法まで、詳しく解説します。
サブエージェントとは?
サブエージェントは、Claude Code内で動作する独立したAIエージェントです。メインのAIアシスタントから特定のタスクを委譲され、自律的に複数のツールを組み合わせて複雑な処理を実行します。
サブエージェントの特徴
- 自律的な動作:与えられたタスクを独立して完遂
- 複数ツールの組み合わせ:検索、ファイル読み取り、コード実行などを統合
- 専門特化:特定のタスクに最適化された処理
- 並列実行可能:複数のサブエージェントを同時に起動
通常のツールとの違い
ツールとサブエージェントの比較
Claude Codeでのサブエージェント実装
Claude Codeでは、Task
ツールを使用してサブエージェントを起動します。以下は基本的な実装パターンです。
基本的な使用方法
// サブエージェントの起動例
const result = await Task({
description: "コードベースの検索",
prompt: "UserAuthenticationクラスの実装を探して、その機能を説明してください",
subagent_type: "general-purpose"
});
利用可能なサブエージェントタイプ
現在、Claude Codeで利用可能な主要なサブエージェントタイプは以下の通りです:
タイプ | 用途 | 利用可能なツール |
---|---|---|
general-purpose | 汎用的な調査・実装タスク | 全ツール(*) |
code-reviewer | コードレビュー専門 | コード解析ツール |
test-writer | テストコード生成 | ファイル操作・コード生成 |
サブエージェントの活用パターン
1. 複雑な検索タスク
// ファイル名が不明確な場合の検索
await Task({
description: "認証機能の検索",
prompt: `
以下を実行してください:
1. authまたはloginを含むファイルを検索
2. 見つかったファイルの内容を確認
3. 認証フローを解析
4. 結果をまとめて報告
`,
subagent_type: "general-purpose"
});
2. 並列タスクの実行
効率的な並列実行
複数の独立したタスクがある場合、サブエージェントを並列で起動することで処理時間を短縮できます:
// 複数のサブエージェントを同時に起動
const [apiDocs, testResults, performance] = await Promise.all([
Task({
description: "API仕様の抽出",
prompt: "APIエンドポイントの仕様をまとめてください",
subagent_type: "general-purpose"
}),
Task({
description: "テスト実行",
prompt: "すべてのユニットテストを実行して結果を報告",
subagent_type: "general-purpose"
}),
Task({
description: "パフォーマンス分析",
prompt: "パフォーマンスのボトルネックを特定",
subagent_type: "general-purpose"
})
]);
3. 多段階処理の実装
// 段階的な処理の例
async function refactorCode(filePath: string) {
// Step 1: 現状分析
const analysis = await Task({
description: "コード分析",
prompt: `${filePath}のコードを分析し、改善点を特定してください`,
subagent_type: "general-purpose"
});
// Step 2: リファクタリング案の生成
const plan = await Task({
description: "リファクタリング計画",
prompt: `以下の分析結果に基づいてリファクタリング計画を立案:\n${analysis}`,
subagent_type: "general-purpose"
});
// Step 3: 実装
const implementation = await Task({
description: "リファクタリング実施",
prompt: `計画に従ってリファクタリングを実行:\n${plan}`,
subagent_type: "general-purpose"
});
return implementation;
}
サブエージェントのベストプラクティス
1. タスクの適切な分割
効果的なタスク分割の原則
- 独立性:各サブエージェントのタスクは独立して実行可能に
- 明確な責任範囲:各サブエージェントの役割を明確に定義
- 適切な粒度:大きすぎず小さすぎないタスクサイズ
- 結果の統合可能性:各サブエージェントの出力を統合しやすく設計
2. プロンプトエンジニアリング
サブエージェントへの指示は明確かつ詳細に記述することが重要です:
// 良い例:具体的で構造化された指示
const goodPrompt = `
タスク:React コンポーネントの最適化
実行手順:
1. src/components/ 内のすべてのReactコンポーネントを特定
2. 各コンポーネントで以下を確認:
- 不要な再レンダリング
- メモ化の機会
- パフォーマンスの問題
3. 発見した問題と改善案をリスト形式で報告
期待する出力形式:
- コンポーネント名
- 問題点
- 改善案
- 優先度(高/中/低)
`;
// 悪い例:曖昧な指示
const badPrompt = "コードを最適化してください";
3. エラーハンドリング
注意すべきエラーパターン
- タイムアウト:長時間実行されるタスクは分割を検討
- メモリ不足:大量のファイル処理は段階的に実行
- 依存関係エラー:必要なツールや権限を事前確認
- コンテキスト超過:出力サイズの制限を明示
実践的な活用例
コードベース全体の調査
async function analyzeCodebase() {
const result = await Task({
description: "コードベース分析",
prompt: `
以下の観点でコードベース全体を分析してください:
1. アーキテクチャパターンの特定
- 使用されているデザインパターン
- ディレクトリ構造の分析
- 主要なモジュール間の依存関係
2. 技術スタックの調査
- 使用されているフレームワーク/ライブラリ
- package.jsonの分析
- 設定ファイルの確認
3. コード品質の評価
- コーディング規約の一貫性
- テストカバレッジ
- 潜在的な問題点
4. 改善提案
- 短期的な改善点(Quick Win)
- 中長期的な改善計画
最終的に、マークダウン形式で構造化されたレポートを作成してください。
`,
subagent_type: "general-purpose"
});
return result;
}
セキュリティ監査の実施
async function securityAudit() {
const vulnerabilities = await Task({
description: "セキュリティ監査",
prompt: `
セキュリティの観点から以下を調査してください:
1. 依存関係の脆弱性
- npm auditの実行
- 既知の脆弱性を持つパッケージの特定
2. コード内のセキュリティリスク
- ハードコードされた認証情報の検出
- SQLインジェクション脆弱性
- XSS脆弱性
- 安全でないAPI使用
3. 設定ファイルの確認
- 環境変数の適切な管理
- セキュリティヘッダーの設定
発見した問題を重要度順にリスト化し、
それぞれに対する修正方法を提案してください。
`,
subagent_type: "general-purpose"
});
return vulnerabilities;
}
Claude Code SDKでの拡張
Claude Code SDKを使用することで、より高度なサブエージェントの制御が可能になります。
Python SDKの例
from claude_code import ClaudeSDKClient, ClaudeCodeOptions
async def create_custom_agent():
options = ClaudeCodeOptions(
system_prompt="You are a specialized code review agent.",
max_turns=5,
tools=["file_read", "grep", "git_diff"]
)
async with ClaudeSDKClient(options=options) as client:
result = await client.query(
"Review the recent changes and provide feedback"
)
return result
TypeScript SDKの例
import { ClaudeSDKClient, ClaudeCodeOptions } from '@anthropic-ai/claude-code-sdk';
async function createSpecializedAgent() {
const options: ClaudeCodeOptions = {
systemPrompt: 'You are a documentation expert.',
maxTurns: 3,
tools: ['file_read', 'file_write', 'search']
};
const client = new ClaudeSDKClient(options);
const result = await client.query(
'Generate comprehensive API documentation'
);
return result;
}
MCPによる拡張
Model Context Protocol (MCP)を使用することで、カスタムツールをサブエージェントに追加できます。
MCP設定例
{
"mcpServers": {
"custom-analyzer": {
"type": "stdio",
"command": "node",
"args": ["./mcp-servers/analyzer.js"],
"env": {
"API_KEY": "${ANALYZER_API_KEY}"
}
}
}
}
この設定により、サブエージェントはカスタム分析ツールにアクセスできるようになります。
トラブルシューティング
よくある問題と解決策
サブエージェントのトラブルシューティング
まとめ
サブエージェントの活用ポイント
- 複数ツールを組み合わせた複雑なタスク実行
- 並列処理による効率化
- 専門特化した処理の実現
- タスクの適切な分割と独立性の確保
- 明確で構造化されたプロンプト設計
- エラーハンドリングとリトライ戦略
サブエージェントは、Claude Codeの強力な機能の一つです。適切に活用することで、複雑なソフトウェア開発タスクを効率的に実行できます。タスクの性質を理解し、適切な分割と指示を行うことが、サブエージェント活用の鍵となります。
参考資料
※出典:Model Context Protocol (MCP) ドキュメント
これらの公式ドキュメントでは、サブエージェントの詳細な仕様や最新の機能について確認できます。Claude Codeは継続的に進化しているため、最新情報は公式ドキュメントを参照することをお勧めします。
よくある質問
こちらの記事もおすすめ
広告