ゲーム機の歴史
家庭用ゲーム機と携帯ゲーム機の進化
Magnavox Odyssey
世界初の家庭用ゲーム機
Pong
アタリが業務用ゲーム機を発売
Atari 2600
カートリッジ交換式ゲーム機の普及
スペースインベーダー
タイトーが大ヒットアーケードゲームを発売
パックマン
ナムコが世界的ヒット作を発売
ドンキーコング
任天堂がアーケードに参入、マリオ初登場
ファミリーコンピュータ
任天堂が家庭用ゲーム機を発売
アタリショック
北米ゲーム市場が崩壊
スーパーマリオブラザーズ
横スクロールアクションの金字塔
ゲームボーイ
任天堂が携帯ゲーム機を発売
メガドライブ
セガが16ビットゲーム機を発売
スーパーファミコン
任天堂が16ビット機で応戦
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
セガのマスコットキャラクター誕生
プレイステーション
ソニーが3D対応ゲーム機で参入
セガサターン
セガが32ビット機を発売
NINTENDO64
任天堂が64ビット機を発売
ポケットモンスター
社会現象となるRPGシリーズ開始
ドリームキャスト
セガ最後の家庭用ゲーム機
プレイステーション2
DVD再生対応で大ヒット
ゲームキューブ
任天堂が光ディスク採用
Xbox
マイクロソフトがゲーム機市場参入
ニンテンドーDS
タッチパネル搭載の携帯ゲーム機
PlayStation Portable
ソニーの高性能携帯ゲーム機
Xbox 360
オンラインサービス強化
プレイステーション3
Blu-ray搭載の高性能機
Wii
モーションコントローラーで新市場開拓
ニンテンドー3DS
裸眼3D対応携帯ゲーム機
PlayStation Vita
ソニーの次世代携帯機
Wii U
タブレット型コントローラー採用
プレイステーション4
ソニーが次世代機で先行
Xbox One
マイクロソフトの第3世代機
PlayStation VR
家庭用VRゲーム本格化
Nintendo Switch
据置・携帯のハイブリッド機
Google Stadia
クラウドゲーミングサービス開始
プレイステーション5
超高速SSD搭載の次世代機
Xbox Series X/S
2モデル展開の次世代Xbox
Steam Deck
Valve社の携帯PCゲーム機
PlayStation Portal
PS5リモートプレイ専用機
Xbox Game Pass拡大
サブスクリプションサービスの主流化
他のタイムラインを探索
さまざまな分野の歴史と変遷をインタラクティブに体験
iPhone 歴代モデル
2007年〜現在
初代から最新モデルまで、iPhoneの進化の歴史を振り返る
カメラの歴史
1839年〜現在
フィルムからデジタルまで、カメラ技術の進化を辿る
家電の歴史
1901年〜現在
電気掃除機からAI家電まで、暮らしを変えた家電の進化
テクノロジー年表
1970年〜現在
インターネット、AI、スマートフォンなど技術革新の歴史
日本の歴史年表
紀元前〜現在
縄文時代から令和まで、日本の歴史を時系列で探索
日本漫画の歴史
1946年〜現在
手塚治虫から最新作まで、日本漫画文化の変遷を辿る